公開日:2017,06,15
借金の返済に毎日無い頭をフル回転させ金策をしているにゃんたです。
私は借金がある身にも関わらず、会社の給料だけでは到底返すことが出来ないため、FXのトラリピでお金を使っています。
そんな私が、昨日のドル円のナイヤガラに巻き込まれてしまいました。
ナイヤガラの原因は?
アメリカの5月、小売売上高と消費者物価指数が予想を下回ったことが影響して急速に円高が進みました。
その時、私はどうした?
短時間のうちに約1円ほど円高に進んだのでロスカットにあいました!
ということはありませんでした。
昨日は、ちょうどナイヤガラの時間帯に帰宅して、風呂に入ったりしていました。
つまり、ナイヤガラには全く気が付きませんでした。
スマホを確認したのは、寝る前にメールだけ見たのですが、なんかいつもよりメールの件数が多いなくらいの認識で原因を追求するより寝ることを優先したので、朝、目がさめるまでナイヤガラの存在すら知りませんでした。
実際にその時ナイヤガラを目撃していたら
小心者の私は昨日のような急落に遭遇していたら間違いなく、阿鼻叫喚していたことでしょう!
「4月にロスカットになったばかりなのにまたロスカットになってしまう」
「損切りして、維持率を上げるようにしないと」
なんて、考えながら生きた心地がしなかったことでしょう!
結果
トラリピはほったらかしが1番、精神衛生上それが良いことを再認識しました。
これからも、ある程度の維持率を確保しながらほったらかしにしていきます。
なので、これまで、毎週、報告していた結果報告は不定期に月1回ぐらいのペースで更新していきます。
更新日:2017,06,16
上記、内容の記事を公開したつもりが、公開出来ていなかったので、公開しようと思ったら、ドル円が110円台の後半まで戻しているでは有りませんか。
結局はいってこいだったのですね!